上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
今回は
機動戦士ガンダムSEED連合VS.Z.A.F.T. PORTABLE の音をPS2版連ザⅡPLUSの音に差し替えてみます。
今回はPS2版連ザⅡPLUSのBGMを連ザPに差し替えるだけなのでボイス差し替えの件には触れませんが、ボイス差し替えについては後々書いていこうと思います。
連ザPを連ザⅡPLUS風にBGMを変えて楽しんでみたいという方は少々面倒ですが試す価値はあるかもしれません。
こんなブログなんでUMDGenとかの使い方は理解してるかな? という前提で進んでいきます。
流れ的に言いますと、PS2からの音声吸出し⇒連ザPのISO編集⇒再構築 という感じです。
~必要なもの~ ●機動戦士ガンダムSEED連合VS.Z.A.F.T. PORTABLE ●機動戦士ガンダムSeed Destiny 連合 vs. Z.A.F.T. II PLUS ●
UMDGen ●AFS Explorer Ver3.2 ●
DkZ Studio 0.90 (一番下からダウンロード)
●
adxencd.exe ●
AFSExtract7_1_3_BETA5 編集するにあたってUMDのままでは編集不可能なのでPSPFilerなりなんなりで連ザPを
ISOファイル にしておいてください。
UMDGen_v4.00.rarをダウンロード,解凍しUMDGenを起動したら連ザPのISOファイルを開きます。
ディレクトリを PSP_GAME/USRDIR に移動し
Y_DATA.BIN を右クリック,Extract Selected... と選択し好きな場所へ保存します。
保存したらY_DATA.BINを
Y_DATA.AFS に名前を変更しておきましょう。
次は連ザⅡPLUSのディスクからデータを引っこ抜きます。
ⅡPLUSはISOファイルにする必要はないのでそのままDVDドライブに挿入します。
ディスク内にある
SEED_ADX.AFS を好きな場所へコピーします。
AFSExtract7_1_3_BETA5をダウンロード、解凍し AFS Extract 7.1.3 Beta 5.exe を実行します。
メニューバーの File ⇒ Open AFS... から
SEED_ADX.AFS を選択し開きます。
動作が重く、一瞬固まることもありますが気にしないように。
ちなみに
bgm01.adx~mbgm36.adx がBGMのデータ,
v04_0000.adx~v32_s0404.adx がボイスのデータとなってます。
--自分が差し替えるためにⅡPLUSで取り組んだファイルは以下の通り-- bgm01.adx - アーケードモード,機体/キャラクター選択BGM bgm02.adx - メニュー画面BGM bgm03.adx - 覚醒モード選択音 bgm04.adx - EXモード突入音 bgm09.adx - ゲームオーバー音 bgm0a.adx - ⅡPLUSで勝利音 bgm0b.adx - ⅡPLUSで敗北音 bgm20.adx - 戦闘曲(ignited) bgm22.adx - エンディング(君の姿は僕に似ている) bgm24.adx - 戦闘曲(Quight Night) bgm27.adx - タイトル画面オープニング(ignited) 間違いがあるかもしれませんがご参考にでもなればよろしいかと。
話が非常にごちゃごちゃするので今回は仮にⅡPLUSの勝利音だけを連ザPの勝利音に差し替えたいと思いますが他のファイルも同様にすればおkです><
ⅡPLUSの勝利音は上にも書いたとおり
bgm0a.adx なので、bgm0a.adxをクリック、再生ウィンドウの File ⇒ Export WAV... から
Cドライブ直下 へ名前を何も変更しないで保存しましょう。
※
bgm0a.adx_0.wav という名前になります。
adxencd.exe をダウンロード、
Cドライブ直下 へ移動。
Windowsキー+R ⇒cmd と入力しコマンドプロンプトを起動します。
cd c:\⇒ENTER⇒adxencd.exe bgm0a.adx_0.wav⇒ENTER と入力。
するとさきほど出力したwavファイルがadxファイルへ変換されます。
上の画像のように下のほうに
SMPL値 が書かれています。
プロンプトは消さずにそのまま続けて、
adxencd.exe bgm0a.adx_0.wav -lps0 -lpe(
SMPL値 ,この記事の環境だと
4743407 )⇒ENTER
と押すとadxファイルのループ加工が行われます。
自動的に上書き保存されるのでコマンドプロンプトは終了させましょう。
ちなみにたった今ループ加工したファイルはこの記事の環境だと、 c:/bgm0a.adx_0.adx のはず。
DkZ Studio 0.90.rar をダウンロード,インストールします。
DKZ Studioを起動し一番最初にUMDGenで取り組んだY_DATA.AFSを開きます。
なにやら警告が出ますがOKを押します。
ダブルクリックで再生できるので差し替えるための確認もできます。
ちなみに unknow_00000.adx~unknow_00055.adx が連ザPのBGMデータ、unknow_00056.adx~unknow_00999.adx がボイスデータとなってますね。
差し替えたいadxファイルで 右クリック、Import を選択し先ほどループ加工したadxファイル(c:/bgm0a.adx_0.adx)を選択します。
※今回はⅡPLUSの勝利音だけを差し替えるので連ザPの勝利音に相当するunknow_00007.adxをさきほどの
c:/bgm0a.adx_0.adx にImportします。
※ちゃんとImportできていたら上のようにadxファイルのアイコンが変化します。
Importしたらメニューバーの File⇒Save As... で保存した後、
Y_DATA.BIN とリネームします。
再びUMDGenを起動し連ザPのISOファイルを開き、ディレクトリをPSP_GAME/USRDIRに移動します。
移動したらY_DATA.BINをDeleteで削除します。
削除したらついさっきリネームした
Y_DATA.BIN をドラッグ&ドロップし
メニューバーの File⇒ Save As ⇒ Umcompressed(*.iso)を選択し保存します。
あとは起動するだけです。おつかれでした(´∀`)
ボイス関連はステレオ/モノラル, KbMPとかではたまたごちゃごちゃするのでまた後で!
早く連ザPⅡ出ないかなあ、冬には出るのかなあ・・・、ギアスはまだかなあ・・・
スポンサーサイト
どうやらメタルギアソリッドポータブルオプスのオンラインモードの内容をより充実させた製品が出るようです。
2400円程度とのことでけっこう安いですね。
正式にキャンベル,雷電,ゲノム兵などの新キャラクターが参加するとか...
新ステージも追加されるとのことで個人的に期待度大かなあ。。
ストーリーモードはないようで発売はまだ未定のようです。
詳しくはこちらのページで。ちょwwwww美少年すぐるwwwww
あー、今日ファミ通読んでたらなんかDSでコードギアスのゲームでるっぽいね。
PS2でも噂のらき☆すたとかいうよくわからんやつがでるらしい。
コードギアスのSTAGE24,25の放映は
TBSで 7月30日(月) 28:00-29:00 とのこと。
自分はそのときは不覚にも見れない状況・・・。悲しい><
ちなみにブログも更新できず・・・だと思う;
さりげなく予告w
ガンダムSEED連合VS.Z.A.F.T. ポータブルの音楽@他差し替え作業がてら
をやってみようと決めたので数回に分けて私的メモ前提で書き残しときます。
ISOファイル(連ザP)を編集して自分好みにカスタマイズしたい!!って方がいたらご参考に。
今回は、ISOファイル内の
SND0.AT3 を作成する方法です。
SND0.AT3 とはXMBからUMD/メモリースティック のゲーム項目の上で流れる音声です。
連ザPでいうと
INVOKE ですね><
~必要なもの~ ●
Sony ATRAC3 Audio Codec 0.98 (AT3コーデック)●
AT3ファイルにするWAVファイル(低容量推奨) ●
AT3ファイルを差し替えたいISOファイル ●
GoldWave ●
Sound Loop for SND0.AT3 ver.1.00 ●
UMDGen Ver4.00 Sony ATRAC3 Audio Codec 0.98リンク先の
ATRAC3.zip をダウンロード、解凍。
展開されたフォルダ内の
atrac3.inf を右クリック、インストール。
GoldWave をダウンロード、インストール、起動しAT3にするWAVファイルをドラッグ&ドロップ。
メニューバーの File ⇒ Save As... で保存先を設定しAttributes項目を「ATRAC3 ~~kbps STEREO」と設定し保存。
ビットレートはファイル自体が大容量じゃない限りはどれでも><
Sound Loop for SND0.AT3 ver.1.00リンク先のSndLoop.zipをダウンロード、解凍。
展開フォルダ内の
SndLoop.exe を起動しGoldWaveで保存したwavファイルをドラッグ&ドロップ。
基本的にはこのままConvertボタンを押せば完了。(zelightは少し弄らないと駄目でした)
Convertボタンを押すと自動的に上書き保存されているので上書き保存した
ファイル名を SND0.AT3 とリネーム。 UMDGen Ver4.00.rar をダウンロード、解凍、起動。
起動してISOファイルを開き、
PSP_GAME ⇒ SND0.AT3 のところでクリックしDeleteボタンを押して既存のSND0.AT3を削除します。
項目から既存の
SND0.AT3 が消えたのを確認したらSndLoopで作成した SND0.AT3 をドラッグ&ドロップ。
その後、メニューバーの
File ⇒ Save As ⇒Uncompressed(*.iso) で保存!!
保存したISOファイルをUSBなりリーダーなりで ms0:/iso へ転送しXMBからISOファイル上で音を聞いてみればOK。
音が聞こえない人は容量が多い、ループしない人はSndLoopの設定が変である等が考えられるかも><;
マリクが糞かわいすぎる件。
個人的にあのデュエルスタイルは大好きww
ルル必死ワロタwwwwww
STAGE24以降が非常に気になる。女性向けでないことを祈る。
おなじみのクラッシャー少年がMHFに挑んだようです。
自分はパッケージ買おうか迷ってますがおそらく保留のままで時間がすぎそうです><;
今日、モンハン2ndのアリーナができたからXlinkやろうとしたらかなりの確立でブルースクリーンになるww
ぃや、wつけてる場合じゃない、これは悲惨な事件だ!!!
ブルースクリーンっていうのは
こんな画像 なんだけど、
原因がいまいち明確にはわかってないっぽいです。
モンハン2ndのXlinkができないとMACとか公共の場だけでしかオンラインできないですよorz
うわぁ、ほんと鯖どうにかしてよ~。
みなさん、ちゃんと動作してますかね?いやぁどうしよう・・。
久しぶりにホコリかぶってるWiiでファイアーエンブレムでもしようかな・・。
■管理人のブルースクリーン状況■ ●無線LANアダプタ:Planex製、GW-US54Mini
●ブルースクリーンになるタイミング:地球マークを押してPSP,PS2などと選ぶとき。
●セーブデータは極めて健全なものを使用
●ブルースクリーンになるときならないとき:朝は回避できたことがちらほら/夜は全く駄目
以上のことから、おそらく
MHP2ndの影響で人が多すぎて鯖不安定ということで決着(?)させましたよ、無理やりね。
まぁいいっかな、その内直るよねっw
</a>, dcn,闔韋 聽逋蓁 芻琲鉤髓矗iso,csoファイルの容量をUMDGenで削減!!パワプロポータブル3のisoで試してみたところ、1.5GB近くあったのが0.6GBほどになりました。
ただ起動してみるとすぐにフリーズしました。
どうやらソフトによっては壱0?MGS4がすごい。おじゃまします★更新楽しみにしてます。人妻MGS4がすごい。おじゃまします★更新楽しみにしてます。家出掲示板MGS4がすごい。おじゃまします★更新楽しみにしてます。逆援助交際MGS4がすごい。おじゃまします★更新楽しみにしてます。援助交際